マジックネタ集

◆紙にはさんだお札をエンピツが貫通するマジック!1(札に傷ナシ)

画像を見て頂ければわかりますが、紙の中でお札が折れています。

その隙間にエンピツが通っています。

お札の上を白い紙で覆い鉛筆を差し込むときに、穴に鉛筆を通して紙を破るようにします。

画像を見るとわかりやすいと思います。

紙が破れているのを観客に確認させた後にさっと鉛筆を抜き取ると、お札は破れていないけど紙だけが破れているように見えます。

普通に見せても切れ目が見えるような事はまずありませんが、何気なく切れ目の辺を手に持つと、より一層見破られません。

 

◆紙にはさんだお札をエンピツが貫通するマジック!2(折り方が違う)

画像のように、紙とお札を折ります。

そして、紙とお札の間にエンピツを通して紙だけを破ります。

 

◆お札が破れないマジック

これは画像をごらんになっていただいたほうが分かりやすいと思います。

@まず、画像にあるようにお札の指示してある(赤線)部分にカッターで切れこみを入れてください。

A以上で仕込みは完了なのですが、2枚目の画像のように鉛筆の先を通せばお札が破れることはありません。ポイントとしては、鉛筆がちゃんとお札の間を通っていることを示す為にお札を折るときに少しずらして折ることです。切れこみに通すのに怪しまれるのでは・・と思うかもしれませんがこれは意外にすんなり通りますので大丈夫だと思います。

コツとしては鉛筆のとんがりを切れこみのある側にそわすように入れていけばやりやすいです。

B突き刺した後は鉛筆を抜き取り、破れたはずの部分をそれらしく揉んでみたりしながら、紙とお札を観客に見せれば紙だけに穴が空いているという訳です。

切れこみは端の方にあるのでみんなにお札を見せる時は手でその部分を隠しておけば大丈夫ですし、鉛筆を刺した後はみんな真中の部分に意識がいきますので、まずばれないと思います。

それにこの切れこみは、手で隠さなくても以外に目立ちません。

突き破るところまでセットして、観客の誰かに鉛筆を押してもらって突き破るなどすれば、より驚かれるのではないでしょうか。

いろいろと自分なりのアレンジを加えてやってみてください。

 

 

◆つぶれた空き缶が、みるみる元通りになるマジック!

ゴミ箱から潰れたコカコーラの空き缶を拾いあげる。

この空き缶に念をこめると、見る見るうちにぼこぼこ膨れだし、缶がもとどおりに復活する。

口をなでると、元通り、まったく新品同様のコカコーラの缶になってしまう。

この缶をプシュっと空けて、コップに普通どおりコーラを注いで、飲んでみせる。

実は、特殊なタネは何もなし。炭酸の力だけの現象です。

まず、フタの空いてないコカ・コーラの缶の横腹に、 画ビョウなどで穴をあけます。

そして、缶を横倒しにして、缶を手で押して潰してしまう。

(中のコーラは半分くらい、穴から出す。)穴は、ビニールテープで塞ぐ。

飲み口の部分には、黒いシールを張って、空いてるように見せる。

(潰れてる先入観で、本当に口が空いてるようにしか見えない。不思議)

演技は、これをゴミ箱等から拾いあげて、そして、念をこめるフリで軽く振る。

すると、ちょっとゆすっただけで、炭酸の力で、見る見るうちに復活します。

あとは、口に張ったシールを撫でるフリではがし、空けて飲んで見せるだけ。

コカコーラ以外の炭酸飲料は、炭酸が弱くて不可。

かならずコカコーラを使うこと。

 

◆手を触れず、念じるだけで風船を割るマジック!

机の上に風船を置き、風船には手を触れずに念じます。

すると、驚いたことに風船がパーンと割れます。

もちろん割る前に観客に風船を確認していただくこともできます。

まずテーブルに石油を目立たない様にたらしておきます。

風船のゴムは石油にとけるので、パーンと自動的に割れてしまいます。

事前に、テーブルに石油を目立たない様にたらしておきます。

風船を膨らまし、相手に渡して、調べてもらいます。

普通の風船なので、もちろん怪しいところは何もありません。

風船をテーブルに垂らした石油の上に置きます。

ゴムが溶けて割れるまでに、少し時間がかかりますので、両手で念を込めているふりをします。

時間がたつと、自動的に風船は割れます。

何度か練習して時間を把握しましょう!

 

◆火のついたタバコでハンカチはもえないマジック!

相手にハンカチを借りて、

火のついたタバコを押し付けます。

しかしハンカチは焦げていません

タネ

画像を見て頂ければわかりますが、ハンカチの下にコインを持っています。

コインが熱を吸収するので不思議なことにハンカチは焦げません。

一応、自分のハンカチで練習しましょう。

 

◆コインがコップの底を貫通!!

片方の手でコップの口を持ち、もう片方の手でコインを2枚持ちます。

コップの底を三回たたくと、コインがコップの底を貫通します。

コインを持っていた手を広げてみると、コインは1枚になっています。

タネ

コインがコップの底を貫通するのではなくて、コップの側面を通ってコップの底へ移動するのです。

相手のいる反対側の側面を通すことにより、相手から見ればコップの底を貫通しているように見えます。

演じ方

まず、左手でコップの口をつかんで、右手でコインを二枚握ります。

右手でコインを握りながらコップの底を三回叩くのですが、右手でコップの底を三回目に叩いた瞬間に、右手に持ったコインのうち一枚を左手の手のひらに向かって投げます。

コインはコップの側面を通って左手の平に当たり、はねかえってコップの口から中に入ります。

ちょうど、コップの底付近に止まるので、まるでコップの底を貫通したように見えます。

左手の平の傾きに気をつけて、うまくはねかえらせる必要があります。

慣れるまでは難しいです。

 

◆不思議!手のひらで立ち上がるタバコ!

現象

手のひらにタバコを立たせて、自由に倒したり立てたりします。

火のついたタバコでやると、余計にすごく見えます。

もちろん見えない糸なんか使いません!

飲み屋やスナックでもさりげなく演じる事ができます。

タネ

この手品のタネは、吸い口の半分だけに両面テープを貼るだけです。

どの部分に貼ったか忘れないようにタバコの銘柄を目安に貼るといいでしょう。

演じ方

さりげなく仕掛けをしてあるタバコに火をつけて何口か吸います。

そのままトイレなどに行って両面テープのシールをはがします。

みんなの所へ戻ったら、「タバコを手のひらで立てられるか?」などと言って、手のひらにタバコをしっかりとくっつけます。

画像のようシワのキワにぎゅっと押し付けます。

(指先の方に両面テープが来るように貼りつけます。)

手のひらをゆっくりゆるめればタバコは指先の方へとゆっくり倒れ、手のひらを張るようにすれば倒れたタバコはゆっくり立ち上がります。

手のひらに火のついたタバコが立っただけでもみんな驚くでしょう。

それがゆっくり倒れたり起き上がったりするので、お客さんはビックリです。

まずは火のついていないタバコでしっかりと練習してから実演しましょう。

 

特に下記の点に注意して練習するといいでしょう。

・手のひらのどの部分につければ動かしやすいのか

・あまり指が動いてしまうと怪しいので、なるべく手のひらのみを動かせるように

・空いている手で見えない糸を操ってるようにし、タバコの付け根から注意をそらす

お客さんの誰かが真似をしてやろうとしたら失敗してやけどしますので、

まずは火のついてないタバコでチャレンジするよう言ってください。

 

◆コップの中の水が、こぼれない!

現象

ジュースの入ったコップにティッシュペーパーをかぶせて輪ゴムで止めます。

そのままコップを傾けても、不思議な事に中のジュースはこぼれません。

タネ

この手品のタネは一言で言ってしまえば、

ティッシュに防水スプレーをかけておくと言うものです。

あらかじめティッシュに防水スプレーをかけてしっかり乾燥させ、それをティッシュの箱に仕込んでおきます。

演じ方

「ハンドパワーです」などと言いながら、ティッシュをジュースの入ったコップにかぶして、それを輪ゴムで止めてゆっくり傾けて行けばOKです。

コップを持っていない方の手をコップの上の辺に持っていき、コップの方にパワーを送ってるように見せるとより良いです。

 

◆ハンドパワー?!勝手につぶれるアルミ缶

ボトルキャップつきのアルミ缶を用意します。

すると、アルミ缶は苦しそうに潰れ始めます。

タネ

ボトルキャップ付きのアルミ缶でなければ出来ません。

まず、熱湯を入れておきます。

演技直前に、熱湯をすててフタをするだけです。

中の気圧変化で かってに缶が潰れていきます。

事前に何度か練習したほうがいいでしょう。

 

◆1枚が2枚、2枚が3枚!コインが増えていくマジック!

一枚の100円玉があります。それを左手に握ります。開くと2枚に増えています。その2枚を今度は右手に握ります。 すると2枚が3枚に増えています。次に3枚をまた左手に握ると今度は4枚になってしまいます

<やり方>

始めに準備として1枚のコインを左手に、2枚のコインを右手に握っておきます。

そして、もう1枚のコインはテーブルに置いておきます。

4枚のコインを使うことになります。(握っているコインはフィンガーパームしていると良いでしょう)

演技は、まずテーブルの一枚のコインを右手で取り、左手に入れます。

このときに両手にコインを隠していると悟られないように注意。

そして、左手を開きます。 すると2枚に増えています。

2枚をよく見せたら、右手に移し替えますが、このときに、2枚を右手に握るのではなく、

一枚のコインだけを握るのです。 ここが一番重要ですのでしっかり練習してください。

それで右手を開くと3枚にコインは増えています。

最後に3枚のコインを再び左手に握り、4枚になったことを確認させます。

補足

・このマジックは、3枚目ぐらいまでは相手はタネの予想がつきますが、4枚目で不思議に思えるでしょう。

・これをやる場合、コインでなくても、サイコロでもボールでも可能です。

・このマジックをやる場合、時と場所を選んで演じてください。急にやっても不思議さが半減します。

例えば、400円の物を買おうとしたけど100円玉が1枚しかなくて、困ったフリをしながら、

これを演じてみればウケるでしょう。

 

◆あの硬い一円玉を曲げるマジック!?

指で曲げれる一円玉は、「焼鈍し」と呼ばれる化学反応を応用して作成します。

アルミニウムは熱を加えると軟らかくなる性質をもっています。

@一円玉を2〜3枚用意してください。

Aそれを並べてアルミホイルで包んでください。

3重ぐらいに包んでください。

Bこれを、コンロの火で10〜15分くらいあぶってください。

魚を焼く網などを使うとやりやすいと思います。

この時にあまり火力が強いとアルミホイルの中で一円玉が溶けてしまうので、 火力に注意してください。

C適当に熱したらコンロから取りさめるまで置いてください。

加熱直後はすごく熱くなってるのでやけどに注意してください。

D冷めたらその一円玉を指で曲げてみてください。

驚くほど柔らかくなってると思います。

まだ硬い時は加熱時間が足りないのでもう一度加熱してみてください。

 

何度かやってるうちに、火加減と加熱時間がわかってくると思います。

これは、アルミの熱による特性の変化を利用したマジックです。

アルミホイルで包まずに加熱すると、一円玉の色が変化してしまいますが、包むことでそれを防いでいます。

信じられないかもしれませんが、まずは実践してみてください。

きっと驚くと思います。

くれぐれも火には注意してくださいね。

 

◆手のひらの塩とこしょうを分離する!?

【現象】

塩とこしょうを手のひらに振りかけ、軽くまぜます。

手のひらをひろげたまま、しばらく目をつぶってもらいます。

すると、こしょうだけが消えてなくなり、相手の手のひらには塩だけしか残っていません。

【種】

こしょうは、静電気に吸い寄せられる性質を利用します。

クシなどを服でこすり、静電気をためます。

クシをまざった塩とこしょうに近づけると、こしょうだけがクシに吸い寄せられます。

相手の手のひらには塩だけしか残っていません。

ただ、静電気は微少なため、状況によりうまく行きません。

乾燥した空気と乾燥したこしょうでなければなりません。

より確実に行うためには、別の異なる方法があります。

黒こしょうと称して、砂鉄を準備します。

砂鉄をこしょうのビンに詰めておけば、一見、こしょうにみえます。

また、演者の手のひらに、ピップエレキバンを貼り付けておきます。

ピップエレキバンの肌色のものを選べば、目立ちません。

演者が手をかざすと、ピップエレキバンの強力磁石によって、砂鉄が吸い寄せられます。

相手の手のひらには塩だけしか残っていません。

 

◆根性のあるタバコの灰!

【種&演技方法】

あなたのタバコには、シャーペンの芯を中央に刺しておくのです。

先端からフィルターまで押し込みます。

先端のから数ミリは中に押し込んでおくと良いでしょう。

この状態でタバコに火をつけても、極端に強い衝撃を与えない限り、

フィルター直前まで吸っても灰はタバコの形を保っています。

最後は握りつぶすようにして証拠を隠滅しましょう。

 

◆火花の飛び散るタバコ!

【種】

タバコとライターを用意します。ライターはボタン式ではなく回転式の物を用意します。

机の上でライター逆さまにしてゆっくりと回します。

目には見えにくいですが、ライターの石が粉状になって机の上にたまります。

早く回転させると、ライターに火がついてしまい、たまっている粉が燃えてしまうので、ここは焦らずゆっくりやりましょう。

ある程度、粉がたまったら、物差しなどで集めます。

タバコの側面に粉がつくように机の上でタバコを転がします。

付ければ付けるほど火花の量は多くなりますが、あまり付けるとタバコが汚れているように見えるのでほどほどに付けましょう。

これで準備完了です。

自分で吸って相手を驚かせるも良し、こっそり友達のタバコに仕込んでビックリさせるのも良し、いろいろと楽しんでください。

 

◆相手の選ぶコインを当てる!

【現象】

@1円、5円、10円、50円、100円、500円玉を相手に握ってもらいます。

A適当に手の中で振ってもらい、お皿に投げてもらいます。

B裏向きになったコインを取り除き、表向きになったコインだけを再び取ってもらいます。

CまたAのようにお皿に投げてもらい、最後の1枚になるまでやってもらいます。

D最後が全部裏になった時はもう一度やってもらいます。

Eどれかの種類のコインが残りますが、「私はこのコインを予言していました」と言います。

F相手にお皿を持ち上げてもらうと、そこには予言通りのコインが置いてあります。

【種】

このマジックに使うコインはダブルフェイスコインと呼ばれるもので、両方が表なのです。

お金を加工する事は法律で禁止されていますが、1円玉でしたらうまく削れば作成できます。

またはスキャナーでコインの画像を取り込み、切りとって貼りつける方法もあります。

上質の紙を使用すればかなり精巧なものが作成できます。

【演技方法】

上記の種類のコインの中で1種類だけダブルフェイスコインを混ぜておきます。

ダブルフェイスコインが予言するコインになります。

相手にコインを渡し振ってもらってる時に「あなたの選ぶコインはこれでしょう」といいながら見えないように手で隠しながら、お皿の下に置きます。

あとは【現象】で書いてるように演技すればOKです。

相手にダブルフェイスコインを渡す事になるのですが、まさか両方表のコインがあるとは誰も思わないのでまずばれる心配はありません。

何度やっても当たるので相手はビックリです。

何種類課のダブルフェイスコインを用意すれば予言するコインを変えれるのでなお効果的でしょう。

 

◆硬い針金を、軽く擦るだけで曲げてしまうマジック!

まず、真っ直ぐな針金を一本見せます。それを手に持ち、針金を見つめていると、徐々に針金が曲がっていくのです。 更に真っ直ぐに戻すことも出来ます。これを覚えて、スプーン曲げと組み合わせて演じれば、最高の手順が完成することを保証します。

また、このトリックを使えば、釘を曲げたり出来ます。

針金の、予め45度くらい曲げておいてください。

これを普通に見ると曲がっていますが、クルッと縦方向にゆっくり回転させてみて下さい。

目の錯覚で真っ直ぐに見えます。その状態で観客に見せてください。

そのままゆっくりと回転していけば針金が徐々に曲がっていくように見えます。

こんなことでだまされるのかとお思いかもしれませんが、案外だまされてしまうのです。

演技のときは、曲げておかなくても、針金を相手に調べさせ、そのままパワーをかけるフリをしながら、観客には分からないように針金を曲げても良いでしょう。

 

◆指を通り抜ける輪ゴム!

相手に人差し指をつまんでもらいます。

輪ゴムを相手に見せてから、少しの間、目を閉じてもらいます。

そして、目を開けると指に輪ゴムが入っている不思議な現象です。

タネ

輪ゴムを2本用意します。1本は事前に腕にかけておきます。

相手に目を閉じてもらっている間に、1本を隠して、腕の輪ゴムを指まで下ろしましょう。

 

◆トランプを貫通するストロー!

ストローがトランプを貫通します。

画像のようにトランプとストローに加工しておきます。

ストローはストライプ柄を選べば、タネが見破られにくいです。

また、まったく同じ長さのストローを隠し持って、相手がストローを怪しんだときには

普通のストローを渡しましょう。

 

◆出来たらスゴイ?!コインつかみ!

コップの上にコインを2枚のせます。

あいてに、2本の指だけで落とさずに取ってもらいましょう。

たぶん、簡単にとることが出来ません。

しかし、あなたはいとも簡単にとることが出来ます。

タネ

画像のように、コップの側面に押し付けながら素早く手前に引き寄せ、挟みとります。

ポイント

コップが軽ければ、失敗しますので重いコップか水を入れて動かないようにしましょう。

 

home

SEO [PR] おまとめローン 冷え性対策 坂本龍馬 動画掲示板 レンタルサーバー SEO